くらしと地域づくり助成金の報告(埼玉エリア)
2010年度(2011年度事業)助成団体一覧
| No | 団体名 | 事業名 |
|---|---|---|
| 1 | 日本網膜色素変性症協会 埼玉支部 | 「世界網膜の日in埼玉」の開催 |
| 2 | 障がい者就労サポートプログラム研修事業 | |
| 3 | 特定非営利活動法人 つくし | 障がいを持つ子どもたちの日常生活サポート事業 |
| 4 | 障がい児ステップアップ体操教室 | |
| 5 | 特定非営利活動法人 市民後見センターさいたま | 成年後見制度の普及セミナーと市民後見人養成講座の実施 |
| 6 | たすけあい語来里(かたくり) | 15周年記念語来里(かたくり)と愉快な仲間たち |
| 7 | あずさ20(twenty) | 「成功するも失敗するもチャレンジ」 |
| 8 | 困った時のお助け隊「ひだまりサロン」 | 談話室の拡充とバリアフリー化のためのリフォーム |
| 9 | 安全で安心して暮らせるまちづくり | |
| 10 | 小暮ホーム | 精神障害者の家族のためのいこいの場、就労の場をつくる |
| 11 | コミュニティカフェ「みぬまハウス・大和田」の「くらぶ活動」事業の拡充 | |
| 12 | 特定非営利活動法人 ピュア・スマイル | 自主製品の開発事業 |
| 13 | 特定非営利活動法人 子ども劇場おやこ劇場埼玉センター | おやこであそぶ「あそびのレシピ」づくりプロジェクト |
| 14 | 少年少女組織を育てる埼玉センター | 埼玉少年少女キャンプ |
| 15 | CAP子どもへの暴力防止プログラム | |
| 16 | 春日部こども総合体験塾「はるすぽ倶楽部」の運営 | |
| 17 | 特定非営利活動法人 子育てステーションたんぽぽ | 子育て広場「たんぽぽ広場」の開催 |
| 18 | 365パトロールガード隊 | 子供達が安全・安心に学校生活が送れるように |
| 19 | 特定非営利活動法人 子ども広場草加おやこ劇場 |
発見!子どもの感じる力「はじめて出会う小さな劇」 |
| 20 | おはなしの会 サンサン | 子育てママを応援する情報発信基地! |
| 21 | 子ども異文化交流体験 | |
| 22 | 緑の少年・少女団「KOMAアウトドアクラブ」 | 子ども中心主義 キャンプ&カヌーで「子育ち」「親育ち」 |
| 23 | NPOの学童クラブ写真展"がくどう展" | |
| 24 | 新所沢(マチ)のつながりをつくる会 | 子育て支援、地域の人々とのつながりづくり |
| 25 | よいお産 よい子育ての会 | 妊婦からの子育て育児 |
| 26 | 編んでるシアターと参加型かんたん音楽会「絵本とみんなと音楽と」 | |
| 27 | 地域de子育て応援サークル Vanilla | 期間限定チビ連れ生活=いろんな気付きのチャンス♪ |
| 28 | リレー・フォー・ライフ ジャパン2011inさいたま | |
| 29 | 埼玉ー受けたい授業 | |
| 30 | さいたま美術展<創発>プロジェクト | |
| 31 | 若者による懐メロ・蓄音器コンサート活動 | |
| 32 | 一般社団法人 みくにカルチャー | クラシック講座「わたしを演奏につれてって♪」VOL.2 |
| 33 | 古道を楽しむ会 | 鎌倉街道を歩いて、地域再発見! |
| 34 | 里山の未来をつくる「里山ベリートラスト(里山保全埋葬預託事業)」のすすめ | |
| 35 | 見沼田んぼの日本ユネスコ「未来遺産」登録と市民ネットワークの結成 | |
| 36 | 特定非営利活動法人 彩郷土塾 | 街の美化活動と市民交流朝市の実施 |
| 37 | 特定非営利活動法人 みのり | <ファーム・クローバー>畑の整備プロジェクト |
| 38 | フラワーボランティア サクラソウの会 | 花いっぱい活動 |
| 39 | 特定非営利活動法人 環境サポート埼玉 | 「親子ふれあい環境体験学習ー山里のめぐみ」事業(第2回) |
| 40 | さいたま・ウィメンズ・スペース | シェルターを安全にする事業 |
