活動報告

「食の安全・安心と食育活動に関する事業」「高齢者福祉」「子ども・子育て支援」等社会活動の主要テーマに関する事業を財団として実施します。

2024年02月07日

埼玉県より、交通安全対策事業者として表彰されました

埼玉県内の交通安全に寄与した個人、団体、自治体等を表彰する、令和5年度交通安全功労者表彰式が2月7日、埼玉県県民健康センターで開催され、「交通安全対策事業協力者」としてコープみらい社会活動財団に表彰状が授与されました。
コープみらい社会活動財団は、事業者として交通安全および交通遺児を支える取り組みに賛同し、1986年から埼玉県交通安全対策協議会「交通遺児援護基金※1」への寄付を毎年行っています※2。これまでの寄付総額は500万円以上にのぼり。この長年にわたる取り組みが評価されました。
今回は個人44名、13団体、13市町が表彰されました。式の最後に出席者全員で「交通安全宣言」を行い、交通事故のない安心で安全な社会を目指して行動することを誓いました。

埼玉県交通安全対策協議会会長・大野元裕埼玉県知事(前列中央)、コープみらい埼玉県本部・長谷川悟本部長(後列右から2人目)

埼玉県交通安全対策協議会会長・大野元裕埼玉県知事(前列中央)、コープみらい埼玉県本部・長谷川悟本部長(後列右から2人目)

※1「交通遺児援護基金」は、交通遺児の健全な育成を図るために埼玉県交通安全対策協議会が設立した基金です。埼玉県交通安全対策協議会では、埼玉県からの補助金と個人・団体から寄せられた寄付金を、県内に在住する交通事故によって遺児となった18歳以下の子どもおよび18歳以下の遺児のいる世帯に援護金および援護一時金として給付しています。
※2 1986年から旧さいたまコープで寄付活動を開始。2013年からコープみらい、2016年からはコープみらいの「社会貢献基金」を基本財源として引き継ぎ設立したコープみらい社会活動財団が本活動に参加しています。

2023年03月28日

埼玉県交通安全対策協議会「交通遺児援護基金」に10万円を寄付

3月28日、コープみらい社会活動財団(以下コープみらい財団)は埼玉県交通安全対策協議会「交通遺児援護基金※1」へ10万円を寄付し、埼玉県より感謝状をいただきました。
コープみらい財団では、事業者として交通安全および交通遺児を支える取り組みに寄与するため、1986年から同基金への寄付を毎年行っており、今回で38回目※2となりました。これまでの寄付総額は566万円にのぼります。

埼玉県庁で行われた寄付金の贈呈、および感謝状贈呈式で、コープみらい財団の永井伸二郎理事長は、「宅配事業では多くの車両を使っている。生協として『食の安全』を大切にしてきたが、その前提には『交通安全』がある。コロナ禍でできなかった地域の幼稚園や保育園での交通安全教室も再開していきたい」と挨拶。県民生活部防犯・交通安全課の大久保忠弘課長は、「毎年の基金への寄付に感謝している。交通事故による死者数は減ってきているが、これからも交通安全の取り組みを進めていく」と話しました。

右から県民生活部防犯・交通安全課大久保課長、コープみらい財団永井理事長、コープみらい佐竹美津江理事

右から県民生活部防犯・交通安全課大久保課長、コープみらい財団永井理事長、コープみらい佐竹美津江理事

※1「交通遺児援護基金」は、交通遺児の健全な育成を図るために埼玉県交通安全対策協議会が設立した基金です。埼玉県交通安全対策協議会では、埼玉県からの補助金と個人・団体から寄せられた寄付金を、県内に在住する交通事故によって遺児となった18歳以下の子どもおよび18歳以下の遺児のいる世帯に援護金および援護一時金として給付しています。

※2 1986年から旧さいたまコープで寄付活動を開始。2013年からコープみらい、2016年からはコープみらいの「社会貢献基金」を基本財源として引き継ぎ設立したコープみらい財団が本活動に参加しています。

2021年04月08日

埼玉県交通安全対策協議会「交通遺児援護基金」に10万円を寄付

3月24日、コープみらい社会活動財団は埼玉県交通安全対策協議会「交通遺児援護基金※1」へ10万円を寄付し、埼玉県より感謝状をいただきました。
コープみらい社会活動財団では、事業者として交通安全および交通遺児を支える取り組みに寄与するため、1986年から同基金への寄付を毎年行っており、今回で36回目となりました※2。これまでの寄付総額は546万円にのぼります。

埼玉県知事公館で行われた寄付金の贈呈、および感謝状贈呈式で、コープみらい社会活動財団の永井伸二郎理事長は、「コープみらいの宅配事業は多くの車両を使っている。生協として「食の安全」と共に何より「交通安全」を大事にしたい。地域の幼稚園や保育園の交通安全教室への協力(※コロナ禍で中止している)を行っている。」と挨拶しました。また財団が取り組んでいる助成事業、奨学金給付事業を紹介しました。埼玉県県民生活部防犯・交通安全課の菅原誠課長から、「毎年の基金へのご寄付に感謝している。埼玉県では高齢者の交通事故が増えている。これからも交通安全の取り組みに期待したい」とコメントをいただきました。

※1「交通遺児援護基金」は、交通遺児の健全な育成を図るために埼玉県交通安全対策協議会が設立した基 金です。埼玉県交通安全対策協議会では、埼玉県からの補助金と個人・団体から寄せられた寄付金を、県内に在住する交通事故によって遺児となった18歳以下の子どもおよび18歳以下の遺児のいる世帯に援護金および援護一時金として給付しています。

※2 1984年から旧さいたまコープで寄付活動を開始。2013年からコープみらい、2016年からはコープみらいの「社会貢献基金」を基本財源として引き継ぎ設立したコープみらい社会活動財団が本活動に参加しています。

2019年03月21日

埼玉県交通安全対策協議会「交通遺児援護基金」に10万円を寄付

3月6日、コープみらい社会活動財団は埼玉県交通安全対策協議会「交通遺児援護基金※1」へ10万円を寄付し、埼玉県より感謝状をいただきました。
コープみらい社会活動財団では、事業者として交通安全および交通遺児を支える取り組みに寄与するため、1986年から同基金への寄付を毎年行っており、今回で34回目となりました※2。これまでの寄付総額は526万円にのぼります。
埼玉県庁で行われた寄付金の贈呈、および感謝状贈呈式で、コープみらい社会活動財団の小林新治理事長は、「コープみらいの宅配事業は多くの車両を使っている。何より交通安全を大事にしている。生協組合員のおまつり、地域の幼稚園や保育園で交通安全教室も開催している。埼玉県全自治体と『見守り協定』を結ばせていただいた。『交通安全』と『見守り』で貢献したい。昨年から『ひとり親家庭の高校生を対象にした奨学金を始めた。交通遺児の方で高校新入学の方が居れば、この制度をお知らせして欲しい」と挨拶。埼玉県県民生活部防犯・交通安全課の風上正樹課長から、「毎年の基金へのご寄付に感謝している。最近は大型車の右左折時巻き込み事故が多くなっている。高齢者の交通事故も増えている。これからも交通安全の取り組みに期待したい」とコメントをいただきました。

※1「交通遺児援護基金」は、交通遺児の健全な育成を図るために埼玉県交通安全対策協議会が設立した基 金です。埼玉県交通安全対策協議会では、埼玉県からの補助金と個人・団体から寄せられた寄付金を、県内に在住する交通事故によって遺児となった18歳以下の子どもおよび18歳以下の遺児のいる世帯に援護金および援護一時金として給付しています。

※2 1984年から旧さいたまコープで寄付活動を開始。2013年からコープみらい、2016年からはコープみらいの「社会貢献基金」を基本財源として引き継ぎ設立したコープみらい社会活動財団が本活動に参加しています。

右から、埼玉県県民生活部防犯・交通安全課の風上正樹課長、コープみらい社会活動財団の小林新治理事長、コープみらい関野利香理事

右から、埼玉県県民生活部防犯・交通安全課の風上正樹課長、コープみらい社会活動財団の小林新治理事長、コープみらい関野利香理事

2019年02月12日

交通安全対策事業協力者として感謝状をいただきました

2月8日、埼玉県知事公館にて「平成30年度交通安全功労者等表彰式」が開催され、コープみらい社会活動財団に「交通安全対策事業協力者」として感謝状が贈呈されました。
コープみらい社会活動財団は、事業者として交通安全および交通遺児を支える取り組みに寄与するため、1986年から埼玉県交通安全対策協議会「交通遺児援護基金※1」への寄付を毎年行っており、これまでの寄付総額は500万円にのぼります※2。今回はこの長年にわたる取り組みが評価されました。
式典では参加者一同で「交通安全宣言」を唱和し、交通事故のない安心で安全な社会を目指して行動することを誓いました。

前列中央 埼玉県交通安全対策協議会会長:上田埼玉県知事、3列目右端 コープみらい小林 新冶副理事長

前列中央 埼玉県交通安全対策協議会会長:上田埼玉県知事、3列目右端 コープみらい小林 新冶副理事長

※1「交通遺児援護基金」は、交通遺児の健全な育成を図るために埼玉県交通安全対策協議会が設立した基金です。埼玉県交通安全対策協議会では、埼玉県からの補助金と個人・団体から寄せられた寄付金を、県内に在住する交通事故によって遺児となった18歳以下の子どもおよび18歳以下の遺児のいる世帯に援護金および援護一時金として給付しています。
※2 1986年から旧さいたまコープで寄付活動を開始。2013年からコープみらい、2016年からはコープみらいの「社会貢献基金」を基本財源として引き継ぎ設立したコープみらい社会活動財団が本活動に参加しています。

2018年03月29日

埼玉県交通安全対策協議会「交通遺児援護基金」に10万円を寄付

 3月28日、コープみらい社会活動財団は埼玉県交通安全対策協議会「交通遺児援護基金※1」へ10万円を寄付し、埼玉県より感謝状をいただきました。
コープみらい社会活動財団では、事業者として交通安全および交通遺児を支える取り組みに寄与するため、1986年から同基金への寄付を毎年行っており、今回で33回目となりました※2。これまでの寄付総額は516万円にのぼります。
 埼玉県庁で行われた寄付金の贈呈、および感謝状贈呈式で、コープみらい社会活動財団の小林新治理事長は、「コープみらいの宅配事業は多くの車両を使っている。交通安全に寄与する責務がある。地域の幼稚園や保育園児を対象に交通安全教室も開催している。少しでも地域に貢献できれば」と挨拶。埼玉県県民生活部防犯・交通安全課の風上正樹課長から、「毎年の基金へのご寄付に感謝している。県内高齢者の交通事故死者数は全体の半数にのぼる。これからも交通安全の取り組みに期待したい」とコメントをいただきました。

※1「交通遺児援護基金」は、交通遺児の健全な育成を図るために埼玉県交通安全対策協議会が設立した基 金です。埼玉県交通安全対策協議会では、埼玉県からの補助金と個人・団体から寄せられた寄付金を、県内に在住する交通事故によって遺児となった18歳以下の子どもおよび18歳以下の遺児のいる世帯に援護金および援護一時金として給付しています。

※2 1984年から旧さいたまコープで寄付活動を開始。2013年からコープみらい、2016年からはコープみらいの「社会貢献基金」を基本財源として引き継ぎ設立したコープみらい社会活動財団が本活動に参加しています。

左から、埼玉県県民生活部防犯・交通安全課の風上正樹課長、コープみらい社会活動財団小林新治理事長、コープみらい駒形洋子組合員理事

左から、埼玉県県民生活部防犯・交通安全課の風上正樹課長、コープみらい社会活動財団小林新治理事長、コープみらい駒形洋子組合員理事

2017年05月22日

「コープみらい埼玉エリア 社会貢献活動助成金活動交流会」を開催しました

5月20日、コーププラザ浦和(さいたま市南区)で、「コープみらい埼玉エリア 社会貢献活動助成金活動交流会」を開催し、社会貢献活動助成金で2016年度ならびに2017年度の事業を支援した団体と2016 年度「地域かがやき賞」授賞団体から、埼玉県内の37 団体・58人をはじめ、地域で活動している組合員や役職員など合計123人が参加しました。

「コープみらいかがやき大賞、地域かがやき賞」授賞団体を紹介した後、NPO法人「豊島子どもWAKUWAKUネットワーク」理事長・栗林 知絵子氏をお招きした学習会「広がれ市民活動の輪 ~つながりを力に、地域を豊かに~」では、現在、子どもが置かれている貧困の状況や、少年との出合から団体を設立した経緯を説明いただき、「子どもたちのSOSを受け止め、地域の中で様々な人たちとつながりあいながら、何が出来るかを考えましょう」と呼びかけました。

分散交流に先立ち、助成団体を代表して2団体より助成金を活用した取り組みや成果について報告いただいた後、地域ごと8グループで助成団体と組合員が地域での連携や協同できることについて交流しました。

<活動報告いただいた助成団体と活動内容>
1. NPO法人エコ.エコ  
 小中学生を中心に、自然観察会や里山農業体験を実施。自然の仕組みを尊重する活動を展開。
2. くまがやまちの灯り実行委員会  
  11月第3日曜日「家族の日」に、親子で製作したダンボールの家を公園に持ち寄り、「灯りのまち」をつくるイベントを開催。

コープみらいは、ビジョン「食卓を笑顔に、地域を豊かに、誰からも頼られる生協へ。」の実現をめざし、『一般財団法人コープみらい社会活動財団』の社会貢献活動助成金制度を通じて、地域での活動の推進、諸団体との連携を推進しています。

学習会「広がれ市民活動の輪 ~つながりを力に、地域を豊かに~」 講師:NPO法人豊島子どもWAKUWAKUネットワーク 栗林 知絵子理事長

学習会「広がれ市民活動の輪 ~つながりを力に、地域を豊かに~」 講師:NPO法人豊島子どもWAKUWAKUネットワーク 栗林 知絵子理事長

地域ごと8グループで活発な交流がおこなわれました

地域ごと8グループで活発な交流がおこなわれました

2団体から助成金を活用した活動や成果を報告
2団体から助成金を活用した活動や成果を報告
コープみらい 新井ちとせ理事長あいさつ
コープみらい 新井ちとせ理事長あいさつ
閉会後も活発な交流が続きました
閉会後も活発な交流が続きました

2017年03月29日

埼玉県「交通遺児援護基金」に10万円を寄付、県より感謝状をいただきました

3月28日、コープみらい財団は埼玉県の「交通遺児援護基金※1」へ10万円の寄付を行い、同日、埼玉県交通安全対策協議会より感謝状をいただきました。
コープみらい財団の小林新治理事長は贈呈式で、「交通安全に寄与することは事業者として責任がある。これからも安全運転を推進していきたい」と挨拶。埼玉県県民生活部防犯・交通安全課の風上正樹課長から、「お預かりした寄付金は今年も交通遺児のいるご家庭にお渡しし役立てられている。埼玉県では自転車の死亡事故が増えている。業務上だけでなく、私事の時も交通安全を心がけてほしい」とコメントをいただきました。
コープみらい財団では、事業者として交通安全および交通遺児を支える取り組みに寄与するため、1986年から本基金への寄付を毎年行っており、今回で31回目の寄付となりました※2。これまでの寄付総額は487万円にのぼります。

※1
「交通遺児援護基金」は、交通遺児の健全な育成を図るために埼玉県交通安全対策協議会が設立した基金です。埼玉県交通安全対策協議会では、埼玉県からの補助金と個人・団体から寄せられた寄付金を、県内に在住する交通事故によって遺児となった18歳以下の子どもおよび18歳以下の遺児のいる世帯に援護金および援護一時金として給付しています。
※2
1986年から旧さいたまコープで寄付活動を開始。2013年からコープみらい、2016年からはコープみらいの「社会貢献基金」を基本財源として引き継ぎ設立したコープみらい財団が本活動に参加しています。

右から、埼玉県県民生活部 防犯・交通安全課 風上正樹課長、コープみらい財団 小林新治理事長、コープみらい 菊地久美子理事

右から、埼玉県県民生活部 防犯・交通安全課 風上正樹課長、コープみらい財団 小林新治理事長、コープみらい 菊地久美子理事

2016年11月02日

「コープみらい東京エリア 社会貢献活動助成金活動交流会」を開催しました

10月22日(土)、コーププラザ秋葉原で、コープみらい社会活動財団共催「コープみらい東京エリア 社会貢献活動助成金活動交流会」を開催しました。

この交流会には、社会貢献活動助成金・助成団体(※1)と2015 年度「地域かがやき賞」授賞団体(※2)から、東京都内の12団体・21人はじめ、地域で活動している組合員や役職員など53人が参加しました。

※1:「コープみらいくらしと地域づくり助成」 埼玉県、千葉県、東京都内の 68 団体に助成しました。
※2:「コープみらいかがやき大賞」「コー プみらい地域かがやき賞」 (財)コープみらい社会活動財団が、団体の活動をたたえ、埼玉県、千葉県、東京都内の15 団体を表彰しました。

開会後、受賞・助成団体を代表して4団体より活動発表ののち、参加団体と地域で活動している組合員がグループに分かれ、お互いの詳しい活動内容を話し、今後の活動について協働・連携できることなどを交流しました。

お互いの活動を知ることでつながり、今後「何ができるか」という協働を考えるきっかけの場となりました。


【活動報告いただいた助成団体】
1.なぎさニュータウン自治会
2.NPO法人 パソコンアシストネットワーク
3.一般社団法人 ねこのて
4.フィリピン元「慰安婦」支援ネット・三多摩


コープみらいは、ビジョン「食卓を笑顔に、地域を豊かに、誰からも頼られる生協へ。」の実現をめざし、2015年度6月に『一般財団法人コープみらい社会活動財団』を設立し、社会貢献活動助成金制度を通じて、地域での活動の推進、諸団体との連携を推進しています。

交流の様子

交流の様子

コープみらい社会活動財団 小林理事長
コープみらい社会活動財団 小林理事長
コープみらい 新井理事長
コープみらい 新井理事長

2016年07月11日

「コープみらい千葉エリア 社会貢献活動助成金活動交流会」を開催しました

7月9日(土)、コーププラザ千葉で、コープみらい社会活動財団共催「コープみらい千葉エリア 社会貢献活動助成金活動交流会」を開催しました。

この交流会は、市民団体とコープみらいが良きパートナーとして地域の中でつながりを持ち、より豊かな地域を目指すために、2014年度・2015年度かがやき賞受賞団体・くらしと地域づくり助成団体が集う活動交流会で、市民・NPO25団体44人をはじめ、地域で活動している組合員や役職員など93人が参加しました。

最初に主催者を代表してコープみらい社会活動財団 小林理事長より「本日の交流会を通じて団体同士のつながり・団体とコープみらいのつながりを創造し、情報誌などのインフラを通して活動連携を図っていきたい」と挨拶がありました。
その後、受賞・助成団体の活動発表があり、参加団体と地域で活動している組合員がグループに分かれ、お互いの詳しい活動内容を話し、今後の活動について協働・連携できることなどを交流しました。
また最後に行われたコープ商品を試食しながらの交流会では、名刺交換や情報交換などが活発にされていました。

お互いの活動を知ることでつながり、今後「何ができるか」という協働を考えるきっかけの場となりました。


【活動報告いただいた助成団体と活動内容】
1. NPO法人 上総掘りをつたえる会 : 上総掘りの技術を活かして東南アジアで井戸を掘る活動
2. アースドクターふなばし : 地球温暖化防止についての出前授業による啓発活動
3. フードバンクちば : 生活困窮者をフードバンク食品で支援する活動
4. 鷹の台を元気にする会 : 子育て中の親子と地域がつながるコミュニティスペースを運営する活動

各団体の活動発表を聞く様子

各団体の活動発表を聞く様子

各グループごとに活発な意見交換が行われました

各グループごとに活発な意見交換が行われました